石川県では、ランドセルや制服の購入に直接使える補助金制度はありません。しかし、市町村によっては、就学援助制度や入学準備金支給制度など、ランドセル・制服を購入するための費用を間接的に助成する制度があります。
主な市町村の制度をまとめると以下の通りです。
■金沢市
就学援助制度の一環として、入学前に「新入学学用品費」を支給。小学校入学予定児は57,060円、中学校入学予定児は63,000円。
対象:生活保護世帯、市民税非課税世帯など、経済的に困窮している世帯
支給時期:入学前の3月
詳細:就学援助制度 - 金沢市
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/soshikikarasagasu/kyoikusomuka/gyomuannai/1/1/7704.html
■白山市
就学援助制度の一環として、入学前に「新入学児童生徒学用品費」を支給。小学校入学予定児は54,060円、中学校入学予定児は63,000円。
対象:生活保護世帯、市民税非課税世帯など、経済的に困窮している世帯
支給時期:入学前の3月
詳細:入学前の援助制度|白山市公式ホームページ」
https://www.city.hakusan.lg.jp/bunka/gakko/shochugakkou/1002099.html
■小松市
就学援助制度の一環として、「新入学学用品等」を支給。金額は非公表。
対象:生活保護世帯、市民税非課税世帯など、経済的に困窮している世帯
支給時期:入学前の3月
詳細:就学援助制度/小松市ホームページ
https://www.city.komatsu.lg.jp/soshiki/1045/kyouikuhoushin_kakushuseido/3236.html
■加賀市
就学援助制度があり、学用品費、給食費などを援助。金額は世帯状況によって異なる。
対象:生活保護世帯、市民税非課税世帯など、経済的に困窮している世帯
詳細:就学援助費について - 加賀市
https://www.city.kaga.ishikawa.jp/ed/shomuka/7103.html
■七尾市
就学援助制度があり、学用品費、給食費などを援助。金額は世帯状況によって異なる。
対象:生活保護世帯、市民税非課税世帯など、経済的に困窮している世帯
詳細:七尾市就学援助制度
https://www.city.nanao.lg.jp/kyouiku/kurashi/kosodate/gakko/nyugaku.html
上記以外にも、市町村によっては独自の入学準備金支給制度などを設けている場合があります。
各市町村の教育委員会やホームページで最新の情報を確認することをお勧めします。
珠洲市ホームページ
https://www.city.suzu.lg.jp/
輪島市ホームページ
https://www.city.wajima.ishikawa.jp/
穴水町ホームページ
https://www.town.anamizu.lg.jp/
能登町ホームページ
https://www.town.noto.lg.jp/www/total_top.jsp
羽咋市ホームページ
https://www.city.hakui.lg.jp/
志賀町ホームページ
https://www.town.shika.lg.jp/
宝達志水町ホームページ
https://www.hodatsushimizu.jp/
中能登町ホームページ
http://www.town.nakanoto.ishikawa.jp/
かほく市ホームページ
https://www.city.kahoku.lg.jp/
野々市市ホームページ
https://www.city.nonoichi.lg.jp/
津幡町ホームページ
https://www.town.tsubata.lg.jp/
内灘町ホームページ
https://www.town.uchinada.lg.jp/
【注意点】
就学援助制度の対象となるには、一定の所得制限があります。
また、申請手続きが必要です。
支給時期は入学前後の場合が多いですが、市町村によって異なります。
ランドセルや制服の購入の際に、これらの制度が活用できる場合があります。